コミュニケーション

練習すれば誰でもコミュニケーション上手になれる

人との会話に苦手意識を持っている人、上手に話がしたいと思っている人は多いです。
そういった人は生まれつき会話が苦手だと思っており、うまく話せるようになることに対してあきらめの気持ちを持っていることもあります。

目上の人や同級生など相手を問わずに会話が上手な人というのは生まれ持った才能で話が上手だと思っている人も多いです。
しかし、実際にはコミュニケーションが上手に取るのはコツがあり誰でも練習すればできるようになります。

コミュニケーション上手は聞き上手

コミュニケーション上手というと話し上手だと思っている人が多いです。
しかし、実際には聞き上手よりも話し上手であるためにコミュニケーションが円滑に進みます。

コミュニケーションをとると考えると、確かに自分の思っていることを伝えたり人前で話をしたりというイメージが強いです。
ただ、コミュニケーションをするためには会話のキャッチボールが必要になります。
そこで、コミュニケーション上手な人は相手から話を引き出すことが上手でありそのために聞き上手なのです。

聞き上手になるためにできること

聞き上手になるためには、まずは頷くことが必要になります。
話を聞く際に無表情でリアクションもしないままで話していると相手は不安になりますし話をしていても楽しくありません。
そこで、相手が話していて気持ちよくなるように笑顔で相手の目を見ながら頷くようにすると相手も聞いてもらえると感じることができるため話しやすくなるのです。

また、ただ頷くばかりはなく時にはなく、時には相槌を打つようにすると効果的です。
ただ「うんうん」「それで?」といったことを伝えるだけでも相手には話を聞いていること、興味を持っていることが伝わります。

人は誰もが共感してもらいたいという気持ちを持っているものです。
そこで、会話の中で共感の言葉を伝えることも相手は嬉しいですしもっと話を聞いてもらいたいという気持ちになります。

中には自分の意見を伝えることで否定的な意見を言いがちな人もいますが、これは会話が弾まなくなる原因です。
共感してもらえない、反対される、嫌なことを言われる、といったネガティブな感情をもってしまうと話をする気持ちは減ってしまいます。

同様に話を遮るのもコミュニケーションがうまくいかなくなる原因です。
ついつい話を聞いている中で言いたいことが出てきたり反論をしたくなったりすることがあるとその場で話を遮って自分の思っていることを言ってしまうことがあります。
しかし、された方としては話が遮られると深いですし話をする気がなくなってしまうため、コミュニケーションがうまくいかなくなってしまうのです。

関連記事

オンラインコミュニケーションが学生に与える影響とその解決策

ネガティブにならずに!誘われたらどんどん参加しよう!

気合の入れ過ぎ注意!大学デビューの痛い失敗

第一印象が大事!明るい表情の大切さ

話していて楽しい!会話をはずませるテクニック